techno craft30周年

株式会社 テクノクラフト

サステナビリティ SUSTAINABILITY

テクノクラフト
サステナビリティ基本方針
BASIC POLICY

テクノクラフトは、革新的なテクノロジーを通じて、人々の生活を豊かにし、持続可能な社会の実現に貢献します。
私たちの根底にあるのは、「人と人をつなぐやさしいテクノロジー」という信念です。
このビジョンのもと、私たちは、社会課題を解決し、より良い未来を共創していきます。

       

SDGsへの取り組み OUR COMMITMENT TO SDGs

1. ゴルフ関連事業

SDGs目標:3「すべての人に健康と福祉を」
SDGs目標:8「働きがいも経済成長も」
SDGs目標:9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
SDGs目標:11「住み続けられるまちづくりを」
SDGs目標:12「つくる責任 つかう責任」

活動実績

ゴルフカートナビによる安全確保と業務効率化

◯従業員の労働環境改善、ゴルファーの安全確保に繋がる
◯革新的な技術を活用し、業務効率化と安全性の向上を実現

ゴルフカートナビ用タブレットの修理・再利用

◯電子廃棄物の削減と資源の有効活用に貢献

ゴルフカート後部座席広告による収益化

◯新しいビジネスモデルの創出

ゴルフアプリ・オンラインコンペなどを通じたゴルフの楽しさ向上と健康増進

◯ゴルフを通じた健康増進
◯地域経済の活性化

キャディサポートデバイスによる業務効率化

◯従業員の働きがい向上
◯新しい技術を活用した業務効率化

2. コミュなび事業

SDGs目標:3「すべての人に健康と福祉を」
SDGs目標:4「質の高い教育をみんなに」
SDGs目標:9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
SDGs目標:10「人や国の不平等をなくそう」
SDGs目標:11「住み続けられるまちづくりを」
SDGs目標:16「平和と公正をすべての人に」
SDGs目標:17「パートナーシップで目標を達成しよう」

活動実績

コミュなびによる保護者と先生の連携強化

◯先生方の業務負担を軽減して、教育そのものの質の向上と、保護者と先生の連携強化を実現
◯ITツールを活用した教育の革新
◯教育機会の平等に貢献

コミュなびによる通園バス運行の効率化

◯ITツールを活用した交通システムの最適化
◯交通渋滞の緩和と環境負荷の低減

子ども見守り

◯子どもの安全確保
◯安全な社会の実現
◯学校、家庭、地域社会のパートナーシップ強化

3. 健康見守り事業

SDGs目標:3「すべての人に健康と福祉を」
SDGs目標:8「働きがいも経済成長も」
SDGs目標:9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
SDGs目標:11「住み続けられるまちづくりを」

活動実績

従業員の健康見守り

◯従業員の健康管理と安全確保
◯労働環境の改善
◯ウェアラブルデバイスとAIを活用した健康管理システム

高齢者見守り

◯高齢者の健康状態をモニタリングし、早期発見・早期対応を可能にする
◯高齢者が安心して暮らせるコミュニティづくりに貢献

AIを活用した生体データ分析

◯早期診断による疾病予防と健康寿命の延伸
◯AIを活用した医療分野への貢献

4.経営の取組み・業務改善

SDGs目標:5「ジェンダー平等を実現しよう」
SDGs目標:6「安全な水とトイレを世界中に」
SDGs目標:8「働きがいも経済成長も」
SDGs目標:9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
SDGs目標:11「住み続けられるまちづくりを」
SDGs目標:12「つくる責任 つかう責任」
SDGs目標:16「平和と公正をすべての人に」
SDGs目標:17「パートナーシップで目標を達成しよう」

活動実績

ガバナンスと内部統制の品質向上

◯健全な企業風土を醸成し、従業員の働きがい向上に貢献
◯透明性と説明責任のあるガバナンスを確立し、不正行為防止に貢献

地元出身者採用やUターン・Iターン採用の強化

◯地域雇用創出に貢献
◯地域活性化に貢献

人事制度の公平性確保と性別に囚われない幹部や現場リーダーの登用

◯ジェンダーギャップ解消に貢献
◯多様な人材の活躍を促進

個人情報保護への積極的な取組み

◯プライバシー保護を推進し、安全な社会の実現に貢献

コールセンターの独立設置によるお客様のお声の受け止めと開発等の事業への活用

◯顧客の声を活かした商品・サービス開発に貢献
◯顧客ニーズに基づいた製品・サービスの提供に貢献

ITツールの積極活用による業務迅速化と書類の電磁的保存推進によるペーパーレスへの取組み

◯IT技術を活用した業務効率化
◯ペーパーレス化による資源の節約

多機能トイレや熱中症対策のためのエントランススペースの地域商店街への開放と町内会への参画をはじめとする地域連携

◯地域住民への衛生的なトイレの提供
◯地域コミュニティの活性化、安全な都市づくりに貢献
◯地域住民との連携強化