保育業務支援
基幹システム
子どもたちの
大切な情報を管理する
保育業務支援基幹システム!
子どもたちのアレルギー情報やかかりつけ医、
保護者の緊急連絡先など、急いで確認したい…
課題 01
かかりつけ医や既往症を
すぐに確認したい
課題 02
保護者の緊急連絡先を
すぐ探したい
課題 03
紙やファイルの管理、
保管が大変
画面上で子どもたちと保護者の方に関する情報をすぐに確認でき、一覧や個別での管理も可能な保育業務支援基幹システムです。必要に応じて印刷しておくこともできます。権限の設定やIPアドレス制限もできるので、情報管理の面でも安心です。
名簿の登録は保護者にお願いすることができ、先生の登録作業の手間を軽減できる保育業務支援基幹システムです。台帳や児童票のような細かい内容も保護者に入力・更新していただけます。インポート機能を利用することも可能です。
名前や誕生日などの基本的な情報のほか、さまざまな情報を名簿センターで1つに集約できます!利用しない項目は非表示にしたり、独自の項目を追加することも可能です。
忙しい年度替わりの時期におこなう新年度のクラス準備は、保育業務支援基幹システムのクラス替え予約機能で日時を指定して事前に準備しておくことが可能です。新クラスの公開日に合わせて予約しておけば当日も慌てることがなく安心です。
最初から入っている項目のほかに、オリジナルで項目を作ることができます。情報メニューごとに利用するかどうかを選択できます。
名前や誕生日、血液型や入園年月日、クラス履歴、顔写真などを保育業務支援基幹システムに登録できます。
家族の連絡先や勤務先情報、緊急連絡先の優先順位を登録できます。住所入力で地図が表示される機能も!
アレルギー情報やかかりつけ医、既往症、予防接種履歴などを保育業務支援基幹システムに登録できます。
妊娠中の健康状態や、出生時の記録、乳児期の状況や発育の状況を保育業務支援基幹システムに登録できます。
好きな食べ物や食事の方法、排泄行動の状況、衣服の着脱の状況などご家庭での生活の状況を保育業務支援基幹システムに登録できます。
どの食品を食べたか、食べた日付を登録できます。食品の種類や目安の月齢などは自由に設定追加可能です。
オリジナルの項目を追加できます。回答方式もテキスト入力や選択式など、自由に設定できます。
入園に関する個人書類や家族の写真などのファイルをアップロードすることができます。
園の業務をもっとスムーズに、もっと効率的に。サービスについてのご質問やご相談はもちろん、「保育/幼稚園向け業務支援ICTシステム」の資料請求も承っています。まずはお気軽にお問い合わせください!
保育業務支援基幹システム「名簿センター」の導入でこんなに変わった
の声をご紹介します。
子どもの情報がいろいろなシーンで
紐づけられるので大変便利です
保育業務支援基幹システム「名簿センター」は、画面上で必要な情報をすぐに確認できます。一覧に表示する内容も複数パターン設定でき、状況に合わせて表示できるのも利点です。
インターネットが使えない場合も想定し、データ出力機能で必要な情報だけ一覧表で紙で保管することもできます。
BEFORE
導入前の課題
膨大なファイルや紙の中から該当の子どもについて必要な情報を探すのに時間を要していました。
AFTER
名簿センターの導入で!
保育業務支援基幹システム「名簿センター」は、必要な情報をすぐに確認できるので、緊急時も慌てずに対応できています。
STEP1
まずはお気軽にお問い合わせください!
(当サイト資料請求・お問い合わせフォームからのお問い合わせ・サポートセンターフリーダイヤルへのお電話・販売店担当者への直接のお問い合わせなど、いずれも対応しています!)
STEP2
担当者より、訪問またはオンラインにて、実際のコミュなびの画面を見ていただきながらご説明します。
お困りごとやご希望をお伺いしながら、最適なご利用方法をご提案します。1ヵ月のお試し利用(トライアル)も可能です。
STEP3
ご契約のお手続きを行います。
ご導入月は、初月無料が適用されますので、
末日まで無料でご利用いただけます。
STEP4
申込書到着後、
5営業日以内にアカウント情報をメールにてご連絡します。
各種マニュアル、保護者向けのお手紙などをご用意しています。専任スタッフがお電話やメールにてサポートしますのでご安心ください。先生・保護者の両方のコールセンターを完備しています!
園の業務を効率化し、保育の質を向上させる多彩なサービスをご用意しました。連絡・申請・精算・登降園管理など、日々の運営をサポートする機能が充実!園のニーズに合わせて、最適なツールをお選びいただけます。
名前・連絡先などの基本情報に加え、児童票や園児台帳などの詳細情報を管理
連絡やアンケートを配信。メール・アプリ通知や、既読確認、再送機能も充実
保護者からの欠席・遅刻・早退・預かり(延長)保育の申請受付で伝達ミス軽減
入力負担を軽減。オリジナルフォーマットで作成でき、運用に合わせて利用可能
登降園時間を記録し、時間や料金を計算。無償化計算や全銀データ生成にも対応
登降園and精算なびで計算した料金をキャッシュレス集金。口座情報管理不要
新年度用品や通年販売用品のとりまとめ、業者への発注書作成が可能
スナップ写真や行事写真の販売に。プリント・データ販売の両方に対応
欠席情報と連携し乗車リストを自動作成。乗せ間違い防止や運行状況の共有に
シフト表を作成・配信。休日申請や承認機能で休日希望のとりまとめも可能
GPS+Bluetooth活用。園外保育や散歩時の子どもたちの見守りに
【保護者向け】
GPS+Bluetoothで通学等の子どもを見守ります