ご利用料金・補助金 plan

各種補助金に対応した柔軟な
料金プランをご用意。
園のニーズに合わせて最適な
プラン
をお選びいただけます。

なび単体・パッケージプラン、お好みに合わせて選べます!

コミュなびは「なび」単体でのご契約はもちろん、人気の「なび」を組み合わせた「パッケージプラン」でのご契約のいずれにも対応しています。新規導入・お乗り換え・「なび」追加もできますので、ぜひご相談ください!

なび単体
のご契約

必要な機能だけ導入可能!
柔軟に選べる単体契約プランはこちら

パッケージプラン
のご契約

複数サービスをお得に導入!
業務を効率化するパッケージプランはこちら

ICT補助金で
お得に導入

補助金を活用して導入コストを削減!
申請方法や対象プランはこちら

詳しく見る

なび単体のご契約

必要な機能だけを選んで導入できる「なび単体購入」。園の運営に合わせて柔軟に導入でき、コストを最適化できます。安心のカスタマーサポート付きで、導入後もスムーズに運用可能です。

〈 なび単体ご購入の一例 〉
連絡なび
単体ご購入の一例
1カ月あたり ¥ 4,180
安心のカスタマーサービス付き

年間利用料:¥50,160(税込) ※500名までのご利用の場合

1ヵ月に換算すると…月々4,180円(税込)から始めることができます!
保護者・職員への一斉連絡配信から始める方も多いです!
※メール受信・アプリ受信のいずれにも対応しています。

写真コレなび
単体ご購入の一例
システム年間使用料 無料
安心のカスタマーサービス付き

写真の販売価格は施設で決めることができます。
売り上げた写真の金額に応じて、システム利用料・プリント料を除いた金額をお支払いするため、
最低販売価格を下回らなければ、費用負担がなくご利用いただけます。

その他の「なび」単体の料金は
下記よりお問い合わせください

パッケージプラン のご契約

複数のサービスをまとめて導入できる「パッケージプラン」。園の運営スタイルに合わせたお得なプランをご用意しています。業務効率化を実現し、スムーズな運用をサポートします。

パンダアイコン

まるとくぱんだ プラン

コミュなびサービスが まるっと詰まったプラン

1カ月あたり 26,950

年間利用料:¥323,400(税込)

IDはすべて無制限 バス台数無制限 安心のカスタマーサービス付き
登降園 and 精算なび
バスなび
連絡なび
出欠申請なび
ぎゅっとなび

充実ロボ プラン

バス利用のない施設に オススメの充実プラン

1カ月あたり 25,300

年間利用料:¥303,600(税込)

IDはすべて無制限 安心のカスタマーサポート付き
登降園 and 精算なび
連絡なび
出欠申請なび
ぎゅっとなび

ぼすばす プラン

出欠申請なびが連動! バスの運行も安心安全

1カ月あたり 25,300

年間利用料:¥303,600(税込)

IDはすべて無制限 バス台数無制限 安心のカスタマーサポート付き
バスなび
連絡なび
出欠申請なび
ぎゅっとなび

あずかりす プラン

出欠申請を反映! 園児の点呼はおまかせ

1カ月あたり 22,110

年間利用料:¥265,320(税込)

IDはすべて無制限 安心のカスタマーサポート付き
登降園 and 精算なび
連絡なび
出欠申請なび

あっとめりー プラン

園児さんの様子を共有!

1カ月あたり 23,375

年間利用料:¥280,500(税込)

IDはすべて無制限 安心のカスタマーサポート付き
連絡なび
出欠申請なび
ぎゅっとなび

ICT補助金でお得に導入!

ICT補助金を活用し、コストを抑えて園の業務を効率化。補助金の申請手続きや導入までのサポートも充実!安心して導入できるよう、丁寧にサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。

補助金交付に関するサポートも対応いたします。お気軽にご相談ください。

補助金の活用に関する
ご相談も承ります

補助金活用事例が多数ございます。スムーズに申請・導入できるようサポートしています。

補助金申請に必要な
書類をご用意します

最適なプランの選定はもちろん、御見積書の作成や機能説明資料のご提供など対応しています。

導入後のサポートも
おまかせください

ICTの活用による成果が感じられるよう、導入後も継続してサポートしています。

  1. こども家庭庁「保育所等におけるICT化推進等事業(ICT補助金)」
    内容
    保育所等における保育者の業務負担軽減を目的とした、ICT化に係るシステムを導入するための補助金です。新たにキャッシュレス決済を導入する場合の費用も補助対象となります。
    対象施設
    認可保育所、認定こども園、認証保育所、小規模認可保育所、認可外保育施設
    交付基準額
    1施設あたり最大130万円
  2. 文部科学省による幼稚園向け園務改善のためのICT化支援補助金
    内容
    幼稚園・認定こども園等における園務を改善するため、園のICT化を促進し、事務負担の大幅な軽減を図るための補助金です。
    対象施設
    幼稚園、幼稚園型認定こども園
    交付基準額
    1施設あたり100万円上限
  3. 厚生労働省による保育所等におけるICT化推進事業の補助金
    内容
    保育士の業務負担軽減を図ることを目的とした、保育に関する計画・記録や保護者との連絡、子どもの登降園管理等の業務のICT化のための補助金です。
    対象施設
    保育所、幼保連携型認定こども園および地域型保育事業の各事業(居宅訪問型保育事業を除く)
    交付基準額
    1施設あたり130万円上限
  4. 東京都による保育所等におけるICT化推進事業の補助金
    内容
    保育所等におけるICT化を推進することで、保育士の業務負担の軽減を図るとともに、保護者にとって必要な情報等を把握しやすくすることによって、児童の福祉の向上を図ることを目的とし、保育士の書類作成等の業務負担軽減に資する機能を有したシステム(保育業務支援システム)を新たに導入する場合の補助金です。
    対象施設
    認可保育所、幼保連携型認定こども園、認証保育所、小規模保育事業、事業所内保育事業など
    交付基準額
    1施設あたり200万円上限
  5. 企業主導型保育事業における「運営支援システム導入加算」
    内容
    施設における業務のICT化を推進することにより、保育士の業務負担の軽減を図るため、運営支援システムを導入する場合に、各施設一度に限り加算するものです。
    対象施設
    企業主導型保育施設(中小企業事業主が設置する事業所に限る)
    交付基準額
    1施設あたり100万円上限
  6. こども家庭庁「放課後児童クラブ等におけるICT化推進事業補助金」
    内容
    地域子ども・子育て支援事業に従事する職員の業務負担の軽減等を図るため、保護者との連絡等の業務のICT化や、オンラインを活用した相談支援に必要なICT機器の導入するための補助金です。
    対象施設
    放課後児童クラブ
    交付基準額
    1か所あたり50万円上限
  7. こども家庭庁「地域障害児支援体制充実のためのICT化推進事業補助金」
    内容
    障害児支援分野におけるICT活用により、障害児支援現場における業務効率化および職員の業務負担軽減を推進しながら安全・安心な障害児支援を提供するためことができるようするためのモデル事業における補助金です。
    対象施設
    障害児支援事業所・施設
    交付基準額
    1施設あたり100万円上限

見積作成や操作説明、資料請求など
お気軽にお問い合わせください!

コミュなびのサービス other service

園の業務を効率化し、保育の質を向上させる多彩なサービスをご用意しました。連絡・申請・精算・登降園管理など、日々の運営をサポートする機能が充実!園のニーズに合わせて、最適なツールをお選びいただけます。

  • 名簿センターロゴ

    名前・連絡先などの基本情報に加え、児童票や園児台帳などの詳細情報を管理

  • 連絡なびロゴ

    連絡やアンケートを配信。メール・アプリ通知や、既読確認、再送機能も充実

  • 出欠申請なびロゴ

    保護者からの欠席・遅刻・早退・預かり(延長)保育の申請受付で伝達ミス軽減

  • ぎゅっとなびロゴ

    入力負担を軽減。オリジナルフォーマットで作成でき、運用に合わせて利用可能

  • 登降園and精算なびロゴ

    登降園時間を記録し、時間や料金を計算。無償化計算や全銀データ生成にも対応

  • 支払なびロゴ

    登降園and精算なびで計算した料金をキャッシュレス集金。口座情報管理不要

  • 注文なびロゴ

    新年度用品や通年販売用品のとりまとめ、業者への発注書作成が可能

  • 写真コレなびロゴ

    スナップ写真や行事写真の販売に。プリント・データ販売の両方に対応

  • バスなびロゴ

    欠席情報と連携し乗車リストを自動作成。乗せ間違い防止や運行状況の共有に

  • シフトなび

    シフト表を作成・配信。休日申請や承認機能で休日希望のとりまとめも可能

  • みまもりなびロゴ

    GPS+Bluetooth活用。園外保育や散歩時の子どもたちの見守りに

  • 見守りこみぱすロゴ

    【保護者向け】
    GPS+Bluetoothで通学等の子どもを見守ります